リフォームとリノベーションの違いって?意味・費用・事例を比較

家の改修を考えるとき、よく耳にする言葉が 「リフォーム」と「リノベーション」
どちらも「住宅を新しく快適にする工事」を指すことが多いですが、実は意味や目的、費用感が大きく異なります。

本記事では、両者の定義の違いから、費用の相場、具体的な工事事例までを比較しながら解説します。
「自分の家に必要なのはリフォーム?それともリノベーション?」と悩んでいる方はぜひ参考にしてください。


目次

リフォームとリノベーションの定義

まずは基本的な意味の違いを整理しましょう。

リフォームとは?

リフォーム
  • 意味:老朽化した部分や不具合を「元の状態に戻す」工事
  • 目的:修繕・改善
  • :壁紙の張り替え、屋根の修繕、キッチン交換、外壁塗装

つまり、リフォームは 「マイナスの状態をゼロに戻す工事」 と言えます。

リノベーションとは?

リノベーション
  • 意味:建物に大規模な改修を行い、新しい価値を生み出す工事
  • 目的:性能やデザインを大幅に向上させる
  • :間取り変更、スケルトンリノベーション、断熱性能強化

リノベーションは 「ゼロをプラスに変える工事」 と表現されることが多いです。


リフォームとリノベーションの比較表

項目リフォームリノベーション
目的老朽化部分の修繕・原状回復住まいの性能・価値を向上
工事規模部分的(小〜中規模)大規模(家全体)
費用相場数十万〜数百万円数百万円〜数千万円
工期数日〜1ヶ月2ヶ月〜半年
代表例壁紙張替え、キッチン交換間取り変更、スケルトン工事

費用相場の違い

費用相場

リフォームの費用相場

  • トイレ交換:20〜40万円
  • キッチン交換:50〜150万円
  • 外壁塗装:80〜150万円
  • 浴室リフォーム:80〜150万円

多くは 数十万〜200万円程度 が中心です。

リノベーションの費用相場

  • 部分リノベ(リビング拡張・間取り変更):200〜500万円
  • マンション全体のスケルトンリノベ:600〜1,200万円
  • 戸建てフルリノベ:800〜2,000万円

一般的には リフォームの3倍以上の費用感 になります。


事例で見るリフォームとリノベーション

リフォームの事例

  1. 築20年のマンションの壁紙と床を張替え
    • 費用:約80万円
    • 効果:新築同様の内装に戻り、清潔感がアップ。
  2. キッチンの設備更新
    • 費用:約120万円
    • 効果:古いガスコンロからIHシステムキッチンに変更し、掃除も簡単に。

リノベーションの事例

  1. 3LDKのマンションを2LDK+ワークスペースに間取り変更
    • 費用:約700万円
    • 効果:テレワーク対応で使いやすい住まいに進化。
  2. 築40年の戸建てを断熱・耐震性能向上+間取り変更
    • 費用:約1,200万円
    • 効果:新築並みの性能を実現し、二世帯住宅として再利用可能に。

どちらを選ぶべき?判断基準

疑問 判断基準

リフォームが向いているケース

  • 設備が古くなったので交換したい
  • 予算を抑えて暮らしやすさを改善したい
  • 大掛かりな工事は避けたい

リノベーションが向いているケース

  • 家の性能を根本的に改善したい
  • ライフスタイルの変化に合わせて間取りを大きく変えたい
  • 「新築のようにしたい」が目標

ポイントは 「不便の解消」か「理想の実現」か です。


メリットとデメリットの違い

リフォームのメリット

  • 費用が比較的安い
  • 工期が短く、生活への影響が少ない
  • 部分的な改修が可能

リフォームのデメリット

  • 建物全体の性能向上にはつながらない
  • 根本的な不満は解決できない場合もある

リノベーションのメリット

  • 新築並みの性能・デザインを実現できる
  • ライフスタイルに合わせたオリジナル空間をつくれる

リノベーションのデメリット

  • 費用が高額になりやすい
  • 工期が長く、仮住まいが必要になるケースも

よくある質問(Q&A)

Q1. リフォームとリノベーションの境界はどこ?
A. 厳密な線引きはありませんが、小規模修繕=リフォーム、大規模改修=リノベーション と考えると分かりやすいです。

Q2. 補助金はどちらにも使える?
A. 省エネや耐震改修を目的とした工事であれば、リフォーム・リノベーションどちらも対象になります。

Q3. 費用を抑えたいときは?
A. リフォームの中でも「部分工事(キッチンだけ、壁紙だけ)」を選ぶとコストを抑えやすいです。


まとめ:違いを理解して最適な選択を

最適な選択
  • リフォーム:老朽化や不具合を直して「快適さを取り戻す」工事
  • リノベーション:間取りや性能を変えて「新しい価値を生み出す」工事

費用や工期、目的は大きく異なります。
「現状の不満を解消する」ならリフォーム、「理想の住まいを実現する」ならリノベーション、と選ぶのが基本です。

これから工事を検討する方は、まずは自分の希望や予算に合うのはどちらかを整理し、信頼できる工務店に相談するのがおすすめです。

あなたにぴったりな
工務店を探す

地域で実績ある工務店を紹介します。

工務店一覧はこちら

この記事を書いた人

「くらし建築百科」編集部では、リフォームや住宅設備に関する正確でわかりやすい情報をお届けすることをモットーに、現場の声や専門家の知見をもとにした記事制作を行っています。
初めてリフォームを検討する方から、業者選びで悩んでいる方まで、暮らしの選択に役立つ“建築の知恵”を発信しています。

目次